医学生・研修医の方へ

メッセージ

教授からのメッセージ

皆さんこんにちは。当教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。2023年11月より第5代教授に就任した出村諭(でむらさとる)です。どうぞ宜しくお願い致します。金沢大学整形外科学教室は新たな体制で、以下の方針で教室運営を行っていきたいと思います。

金沢大学整形外科教授出村諭
金沢大学整形外科 教授
出村 諭

誰もがアクセスしやすい、ユニバーサルな整形外科教室 (全体)

大学病院の医局というと、どうしてもピラミッド構造、少し敷居が高いような印象を持っておられる皆様もおられると思います。金沢大学整形外科では、先代の教授から“明るく・楽しく・元気よく”をモットーとして教室運営を行ってきました。新しい教室ではさらに一歩前に進め、大学病院医師、勤務医師、開業医師、各診療科、基礎研究室、他大学教室、医学生の皆さんなど、多方面での情報交換ができる風通しの良い環境整備、気軽に上司にツッコミを入れて頂けるような教室運営を行っていきたいと思います。

将来を担う若手整形外科医師の育成 (教育)

私は何よりもまず、教室の未来を支える若い整形外科医の育成が最重要と考えています。整形外科では外傷を基本として、スポーツ、関節、脊椎、腫瘍、手の外科、足の外科、リウマチ、リハビリテーション、小児整形など、幅広いサブスペシャリティがあります。さらに大学病院、関連病院、開業医として働く先生方は、手術、外来診療、救急外傷、研究、予防医学、地域医療、留学、経営など、立場や時期により個人のプライオリティーも様々です。

金沢大学整形外科は、北陸3県の基幹病院を中心に、60以上の関連病院、同門会員数も500名に迫る全国でも大きな整形外科学教室のひとつです。また大学教室内には13名の教育スタッフ、約20名の大学院生と医員・研修医師が在籍し、教育、診療、研究を行っています。そのため大学病院や関連病院での連携を通した豊富な指導体制が整っており、先輩・後輩から熱い指導を受けられる環境が強みです。さらに同期入局の先生方同士の協力や切磋琢磨できる環境も金沢大学整形外科の人材育成の特長です。一方、近年は大学医局を敬遠し、限られた施設で診療を行いたいと考える若い先生方もおられますが、医師として最も伸び代がある時期に限られた環境で働くことは、将来の飛躍の可能性も低くなるのではないかと私は考えます。若い時期に色々な医療技術や考えをもった数多くの先輩や後輩と仕事をともにすることで、自分の理想とする将来のビジョンがおのずと明確になってくると思います。また金沢大学整形外科医局や関連施設は比較的自由度が高く、専門医や学位取得後には自分の希望や個性に合った専門分野を仕事しやすい環境があります。今後もさらに個人の自主性を尊重し、個々の能力を発揮することができるよう、最大限の配慮を教室として行っていきたいと思います。

臨床応用を見据えた、金沢大学発の国際的・先端的研究の創出 (研究)

金沢大学整形外科では「臨床で遭遇した疑問を基礎研究で解決する、実臨床に直結した基礎研究を重視する」という姿勢で研究を行ってきました。これまでに脊椎腫瘍に対する根治的手術の開発、四肢・脊椎腫瘍に対する凍結治療を併用した骨再建の開発は世界的にも有名で、国内外から多くの見学者や留学医師が訪れます。さらに現在、整形外科抗菌インプラントの開発、脂肪幹細胞を用いた再生医療、高圧技術を用いた骨の再建、カスタムメイド人工関節の開発、新しい靱帯再建方法など、既に実用化されている、もしくは実用化間近の研究も精力的に行っています。さらに、より高いレベルでの研究成果を追求するため、金沢大学内の基礎教室や国内他施設との共同研究、海外施設との共同研究を行っており、常に世界に発信できる研究成果を意識した研究を行っています。これらのしっかりした基礎研究の上に、臨床応用への道筋が開けており、患者さんによりよい医療を届けることが出来るよう、我々は基礎研究・臨床研究に取り組んでいます。

また当教室での研究の多くは、大学内教育スタッフの指導のもと、大学院生である若い研究者(医師)が研究成果を上げており、多くの学会受賞や研究費を獲得できていることも金沢大学整形外科の特徴のひとつです。現在、金沢大学整形外科の若手医師の大学院進学率は7-8割前後となっています。大学院入学による学位取得の利点として、若手の段階で自身の研究で学会受賞や研究費獲得のチャンスがあること、自身の業績を若い間に積み上げることにより、留学や各種助成獲得の機会が増えることがあります。また将来的には、大学病院の教育スタッフや一部の基幹病院の管理職以上に就く際に学位取得が判断基準のひとつとなる場合もあり、昇進にも有利に働く可能性があります。

高度で先進的かつ安全な医療を提供すること(診療)

診療において最も重要視しなければならないのは、身体・心理・社会的立場などあらゆる角度からの患者さんへの対応であると考えます。教室員一同が金沢大学附属病院の理念でもある“最高の技術とチームにより患者さんが満足できる医療を提供”し、高度・先進的治療の安全な施行、そして北陸のみならず全国の整形外科医療の最後の砦として貢献したいと思います。

金沢大学整形外科は以前より、四肢の骨軟部腫瘍や脊椎腫瘍に対する治療が注目されていることから、全国各地から患者さんが治療に訪れ、また多くの医師が国内外から見学に来られます。私は脊椎グループに所属しておりますが、脊椎腫瘍以外にも脊柱変形(側弯症)、脊柱靱帯骨化症、脊椎感染症、その他関連施設で治療に難渋している症例の治療に取り組んでいます。さらに近年はレクリエーションに伴うスポーツ障害が増加しており、スポーツ障害の治療や予防にも積極的に取り組んでいます。スポーツグループでは北陸のプロチームやオリンピック選手を含むトップアスリートとも密接に連携し、選手のメディカルチェックや外傷の治療、リハビリテーションなどサポートを行っています。また日本国内の平均寿命の延伸による高齢化の影響もあり、骨粗鬆症を基盤とした骨折、骨折予防のための取り組み、増加する変形性関節症への対応など、整形外科の需要はますます広がるばかりです。

整形外科の診療分野はとても幅広く学ぶことはたくさんありますが、金沢大学整形外科では、各分野を全てバランスよく研修し、全方面で実力を発揮できる整形外科医の育成することを基本方針としています。加えて各個人の興味のある専門性を高め、二刀流、三刀流のスーパー整形外科医が生まれることも期待しています。

レクリエーション

他診療科と比べて、全国の整形外科教室にも共通していますが、整形外科医は仕事以外の個人のスポーツ活動や文化活動に取り組んでいる方々が多いです。スポーツ活動の分野では、金沢大学整形外科は、野球、サッカー、バスケットボールチームがあり、日本整形外科学会親善大会で毎年活躍をしています。特に野球チームは過去12回の全国優勝を誇る強豪で、バスケットボールチームもここ数年はベスト4に連続してランクインしています。さらに同門の先生方ではマラソンやトライアスロン、ゴルフなどの個人競技で全国的に活躍されている先生もおられます。また当教室では音楽活動も盛んで、一部の先生方は社会人のオーケストラなどでも活躍されています。金沢大学整形外科は、仕事以外でもスポーツ、文化活動など積極的に活動される先生方を応援しています。

最後に

金沢大学整形外科は、誰もがアクセスしやすい、ユニバーサルな教室を目指し、将来有望な若手医師の育成、世界に通じる優れた研究の創出、北陸・全国から紹介頂く高度先進的医療の提供などを最大の使命と考えています。医師として整形外科を考え、それぞれのフィールドで活躍したい志のある先生方は、是非金沢大学整形外科に加わって頂き、一緒に教室を盛り上げていきましょう。

医局長からのメッセージ

金沢大学整形外科 医局長松原秀憲
金沢大学整形外科 医局長
松原 秀憲

将来を担う若い整形外科医の育成が最重要!

金沢での研修を考えている学生の皆さん、研修後の進路を迷っている皆さん、金沢大学整形外科は「誰もがアクセスしやすい、ユニバーサルな整形外科教室」をモットーに教室運営を行っています。整形外科は、診断から治療、そして社会復帰のためのリハビリテーションまで一貫して行うことが可能な領域で、他科にみられない多くの魅力が一杯あります。ここでは整形外科、そして金沢大学整形外科の魅力についてご紹介したいと思います。

全身の多くの部分をカバーし、専門領域が多彩な整形外科

まず運動器全般を扱う整形外科は、頭から下の、内臓を除いた部分をすべて扱う守備範囲の広い科です。当然専門領域も関節外科(肩、肘、膝、股)、スポーツ整形外科、脊椎外科、手の外科、足の外科、リウマチ外科、骨軟部腫瘍、小児整形、外傷骨折など多岐にわたっています。またそれぞれの分野の中で扱う疾患も炎症、外傷、変性疾患、腫瘍、など多様です。また整形外科にはマイクロサージャリー、人工関節、内視鏡、脊椎外科などの特殊なスキルもあり、これらを身に付ける事が出来れば、今後の医師人生を送るにあたって大きな武器となります。これらのどの専門領域へ進むかは学生時代や研修初期に決める必要は全くありません。整形外科全般を研修していく中で、強く惹かれるようになる分野が必ず出てきます。それから自分の進むべき道を決めればよいのです。努力すれば、誰にでもその分野の一流になるチャンスがあります

QOLの向上を目的とした整形外科

整形外科の疾患の多くは、疼痛や機能障害であるため、QOLの向上がその治療の中心となります。また治療前後の結果がはっきりしています。治療手段が簡単な注射であれ、難しい手術であれ、それらの症状を改善することにより大変喜ばれます。医師になると、自分の治療によって患者さんがよくなって感謝されたとき、本当に喜びを感じ、さらなる仕事へのモチベーションにつながります。また、スポーツ整形外科などを代表する分野は比較的若く、活動性の高い患者さんも多く、病棟内の雰囲気も明るいことが多いのも特徴のひとつです。

金沢大学整形外科の魅力

世界的に評価を受けている独創性の高い治療

金沢大学整形外科には、北陸にとどまらず、全国から多数の患者さんが紹介受診されます。またあらゆる分野で質の高い研究を行っており世界的にも有名な整形外科教室の一つです。その理由の一つとして、当教室は以前より国際的に通用するオリジナリティーの高い治療の開発を数多く行ってきたことにあります。新しい治療法を開発し、実現していくのは決してたやすいものではありません。しかし多くの困難を乗り越え、富田名誉教授が確立された「腫瘍脊椎骨全摘術:Total en bloc spondylectomy」、当科独自に開発しT-sawを用いた数多くの新しい脊椎手術手技、そして土屋名誉教授が確立された「悪性骨腫瘍に対する液体窒素自家処理骨移植術」などは、極めて画期的な治療方法として国際的な評価を受けています。

国際色豊かで明るい教室

上述した業績により、国内にとどまらず海外からも多くの手術見学、留学希望が後を絶ちません。そのため教室内は常時数人以上の国内外からの留学生が在籍しており、また見学に訪れた海外の著名Drのミニレクチャーを海外学会に参加せずとも間近で聞けるチャンスがあります。また当教室からも国内外へ留学、研修を行っており、他施設との交流も深めています。(最近の海外留学、国内研修の紹介はこちら。)また当整形外科教室の雰囲気を経験された方はご存知かとは思いますが、医局員はみな明るく、一体感をもって仕事に取り組んでいます。カンファレンス内での短い報告ひとつをとっても、必ず何かしらのネタを盛り込んで話をしますので、和気あいあいとした雰囲気の中、活発な意見交換を行っています。

教育に対する熱意に溢れた指導医、若手から活躍の場

整形外科は、診断から治療まで一貫して行うことができるのも魅力の一つです。当教室では関連病院も含めて熱意に溢れた指導医のもと、若手医師の時期から骨折外傷などの手術治療を積極的に行って頂く方針で、その後専門性の高い手技を身に着けていきます。外傷の治療は整形外科医としての基本となりますが、この分野ひとつをとっても比較的簡単なものから難しいものまであり、非常に奥深いです。また専門性・難易度の高いものに関しても上級医のアドバイスを得ながら治療を進めていきます。実際の現場を体験するとわかりますが、交通事故等の救急外傷はかなりの部分を整形外科領域がカバーしています。それは同時に忙しいということを意味しますが、若いうちに多くの経験を積むことが技術習得の近道となります。整形外科の道を選んだ場合、卒後6年目で専門医の資格を目指すことになりますが、その頃には外来や救急外来でどんな患者さんが来ても怖くなくなります。

豊富な関連病院、今後も増えつづける需要

金沢大学整形外科は、北陸を中心に60を超える主要病院が関連病院となっています。また国内出向も含め都市圏にも複数の関連病院を有しており、北陸の3県立病院を含む大病院から専門領域に特化した複数の病院まで様々な施設での研修が可能で、すべての整形外科疾患を偏りなく経験することができます。整形外科医の病院内での貢献度は高いため、大小かかわらず、どの施設でも整形外科医の需要は高い状態が続いています。このため将来的に北陸での主要病院での勤務を検討されている方には大きなアドバンテージとなります。また当教室では女性医師の先生方もコンスタントに入局・勤務しており、最近では医局勧誘と称した女子会も開かれております。また出産、育児中の女性医師の先生に対しても、非常勤などで外来診療中心に活躍可能なフレキシブルな対応を行っております。

以上、金沢大学整形外科の魅力について書いてみました。
実際の雰囲気は“百聞は一見に如かず”です。是非に見学に来て、体験してみてください。そして一緒に明るく、楽しく、元気が出る教室を作っていきましょう。